
テーブルの真ん中に飾るお花ってどんなデザインがいいの?
家族との食事の時間を楽しんだり、お友達を招いてホームパーティーを開いたりするとき、料理とともに、
テーブルにお花のアレンジを飾るというシチュエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
テーブルに飾るアレンジメントのデザイン
テーブルの上のアレンジメントのデザインは、会話をするときに向かいに座る方の顔が見えるように、高さを低めに作ります。
どこからでもきれいに見えるような四方見(オールラウンド)がきれいです。
大きさもテーブルのスペース、料理とのバランスを考えて置いてくださいね。
椅子に座ってテーブルの上にあるお花を見るので、真上や横から見たときにきれいに見えるかたちです。
アレンジする時は、隙間に葉をさして隙間が見えないようにすると美しいアレンジになります。
イギリススタイルの四方見(オールラウンド)アレンジメントをご紹介いたします。
- 丸いドーム型のオールラウンド
- ひし形のダイヤモンドシェイプ
- 楕円形のオーバル
- 四角形のスクエア
- リース
関連記事
◆オールラウンドアレンジメントの作り方とコツ
◆ダイヤモンドシェイプの作り方とコツ
◆オーバルアレンジメントの作り方とコツ
◆スクエアアレンジの作り方とコツ
◆リースの作り方とコツ

ドアや壁に飾るリースを、テーブルに飾っても素敵です。
リースをガラスのお皿の上に置いたり、花の色に合わせたお皿やプレートに飾ると華やかさが増します。
いろんなバージョンを楽しんでくださいね。
テーブルに飾るお花の選び方

右:缶詰の缶に小さな花束をアレンジ@朝食
その時の季節のお花を取り入れて飾ると四季を感じられます。
いままで気が付かなかった道端に咲いているお花や、花屋さんに並ぶ季節のお花が目に入ってきます。
大切な人や大好きな人と過ごす時間に、季節を感じるお花があると話も弾みますね!
テーブルに飾りたい季節を感じるお花たち
- 春
- チューリップ・パンジー・アネモネなど
- 初夏
- アジサイ・バラ・ビバーナム・アイリスなど
- 夏
- ヒマワリ・トラノオ・ルドベキアなど
- 秋
- 菊・ワレモコウ・リンドウ・ケイトウなど
- 冬
- コキア・針葉樹・姫リンゴなど
テーブルに飾るお花で注意すること

右:ゆり
香りの強いユリやチューべロースや、ホワイトレースフラワーなど花びらが散りやすい花や、花粉が落ちやす花も避けましょう。
料理やテーブルフラワーを引き立てるクロス
テーブルクロスやランチョンマット、コースターなど布地のものと組み合わせる時は、淡い色合いのクロスには淡い色のお花を、はっきりとした色合いのものには鮮やかな色を合わせるなど色のトーンを合わせるときれいにまとまります。
チェックや柄を合わせるとカジュアルに、織柄が入っているクロスは落ち着いた雰囲気を演出できます。
おもてなしのこころは伝わります
テーブルの上のお花のアレンジメントの役割は、テーブルの上を彩るお手伝いだと思います。
カフェやレストランでもテーブルの上に一輪お花があるだけでも素敵ですよね。
テーブルが華やかになることで、会話も弾み楽しい間が過ごせたらいいなと思います。
おわりに
テーブルにお花を飾るポイントが伝わりましたでしょうか。
日々の過ごす中で、気軽にお花のある暮らしを楽しんでみてくださいね。

フラワーアレンジメントの魅力をお伝えできるように、お花のある暮らしを身近に感じていただけるようになりたいと思っています。
FWJ認定校 “アトリエフラワーワルツ”
COMMENT ON FACEBOOK