アレンジメントの基礎講座

フラワーアレンジメントの基本?クレッセントの作り方とコツ?

フラワーアレンジメントの基本?クレッセントの作り方とコツ?

フラワーアレンジメントの基本の形、クレッセントについてご紹介します。
クレッセントを飾るのに適した場所や飾る場所など、活躍するライフシーンや、会場に飾るときの注意点などもお伝えします。
また、クレッセントに適した花材、作り方、コツまでわかりやすく説明します。

フラワーアレンジメントの基本、クレッセント

クレッセントとは、英語で「三日月」「三日月形」の意味があります。
アレンジのデザインも、両先端が細くカーブを描いたスタイルになります。

クレッセントの用途

クレッセントは基本の作り方をマスターすれば、自宅用にでも会場装花にも、バスケットアレンジやプレゼントなどにも、比較的簡単に様々なシーンで応用できるデザインです。

クレッセントを飾るのに最適な場所

クレッセントはフェイシングアレンジ(三方見)ですので、背面が壁や窓なっている場所が適しています。

パーティー会場やホールに飾る場合

クレッセントをパーティー会場やホールに飾る場合

高砂や祭壇、受付などお客様が背面に回らない場所を飾るのに適しています。
基本のスタイルのサイズ感を変えて、例えば背の高い花器に、左右の長さを揃えず、片方だけを長くして流れをつけてアレンジしたものを対でディスプレイすると、とても優雅な雰囲気を演出することができます。

自宅に飾る場合

食卓で囲むというよりは、ニッチ、チェストやサイドテーブルなど背面がある場所に飾るのが適しています。家具の大きさに合わせて、高さや幅など自由なサイズでアレンジすることができます。カーブを描いたアレンジですので、柔らかな空間ができるでしょう!

クレッセントに適した花材

イギリススタイルのクレッセントはバラなどのしっかりした花と、茎が細めで長く、しなり(たわみ)がある花やグリーンを組み合わせると、とてもナチュラルな仕上がりになります。

茎が細めで長い花たち
使いやすく、花もちのいい花材を挙げてみます。

通年
カラー、ブルースター、スカビオサ
フリージア、コデマリ、グリーンベル、ルピナス
カラー、ベロニカ、アワ、セルリア
コスモス、チョコレートコスモス、シュウメイキク
冬?春
スイートピー、チューリップ、ストック、オオニソガラム
グリーン
茎が長めでホリエイジがとれるグリーンが適しています。
アイビー、ユーカリ、オリーブ、コデマリ、ヒバ、ドラセナ、ナルコユリ、リキュウソウなど

クレッセントの作り方

基本のクレッセントの制作手順です。

    1. 花器にフローラルフォームが1.5センチぐらいでるようにセットします。
      花器からフォームを出すことでサイドの花、グリーンが入れやすくなります。
    2. グリーンで三日月の形(ホリエージ)をつくります。まず、両サイドと高さを決めます。
      今回は自宅のチェストに飾る設定で、チェストの幅に合わせました。(参考:チェストのサイズは幅60センチ、奥行き45センチです。
      背面は少し後ろに倒し気味にし、奥行きを出します
      両サイドと高さが決まれば、間にグリーンを入れて三日月の形を作ります
      今回使用したグリーンは、丸葉ルスカス・グニユーカリ、コデマリの3種類です
    3. ポイントフラワーを入れます。
      淡いピンクのバラ「スイートアバランチェ」を使いました。
      1本目を一番高いグリーンの1/3の高さに花の付け根がくるように角度をつけていれ、
      2本目3本目はグルーピングして入れていきます。
    4. 両サイド、一番高い背面に花をいれます。花はライン系の花(茎の長い花)で小ぶりの花が使いやすいです。
      左右に、チューリップ・スイートピー、背面にホワイトスターを使いました
    5. 残っている空間に花を入れていきます。花同士の高さが揃わないように高低差をつけるように意識して入れていくと、自然な空間ができてきます。
      トルコキキョウ、バラを使い高低差をつけ、クレッセントを入れていきます。

      トルコキキョウ・バラを使っています。
      ポイントフラワーの足元に、アジサイを入れてアレンジを引き締めます。
      ホリエイジに使ったコデマリも間にいれて、ボリューム感をだしました。

    6. すべての花が入ったら、隙間にグリーンをうめて完成です。
      左右からも確認して、フローラルフォームが隠れるようにしてくださいね。
完成したクレッセント

プロ技!クレッセントの作り方のコツ

クレッセントを美しく作るには、枝や茎の自然な流れを利用することが重要です。
茎のしなり具合により、挿し位置と角度を考えます。
例えば、しなりがきつい茎は立たせ気味に入れてみたり、逆にしなりの出ない直線的な茎のときは倒し気味にしていれたりして、挿し位置と角度を調整します。

素敵なクレッセントをアレンジしてみてくださいね!

フラワーアレンジメントの基本オールラウンドアレンジメントの作り方とコツ

フラワーアレンジメントの基本オーバルアレンジメントの作り方とコツ

スタンド花の作り方とコツ

URL
TBURL

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 2 )

No commented yet.

  1. […] お花に高低差をつけて空間を取ると、伸びやかでナチュラルなクレッセントに仕上がります。最後のグリーンで形を整える時には、お花よりもグリーンを短くするとお花が引き立てられてスッキリと美しく仕上がります。FlowerWorksJapanのウェブサイトでもクレッセントの作り方がコラムにアップされていますのでご参考になさってください。クレッセントの作り方とコツ […]

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top