
FWJ認定校アトリエ花の夢 イベントレッスンを開催@ホテルクレール日笠
2025年7月5日(土)にアトリエ花の夢の黒川博子先生が、ホテルクレール日笠のクレールマルシェにて、フラワーアレンジメントのイベントレッスンを担当されました。
アトリエ花の夢は、フラワーワークスジャパンの認定校として姫路市で活動されています。
ローズガーデンをイメージしたフラワーアレンジメントレッスン

黒川先生がクレールマルシェのイベントレッスンの講師を担当されて、今年で2回目となります。
レッスンでは、ローズガーデンをイメージしたイギリススタイルのフラワーアレンジメントを皆さんが製作されました。
参加された皆さんも新鮮なバラをたくさん使えて、楽しいレッスンができたととても喜ばれたそうです。

レッスンのバラは、春バラの季節が終わるころに閉園される姫路バラ園さんが、まだ綺麗に咲いているバラを
「花バケツ」として販売されたバラを使用しています。ホテルクレールの女将さんが午前中「花バケツ」をお買い求めくださったそうです。
グリーン(葉もの)は、アトリエ花の夢の畑で採れたオーデコロンミントとキイチゴを使用しました。採れたての植物は新鮮で、アレンジした後も長持ちしてくれることでしょう。

アトリエ花の夢の黒川先生が地域の交流会で、女将さんとお知り合いになり、講師の依頼を受けられたそうです。
コミュニケーションから生まれる関係が素敵ですね。
姫路バラ園instagram☆
ホテルクレール日笠Website☆


セカンドキャリアとして65歳で教室開校 アトリエ花の夢の黒川先生

アトリエ花の夢の黒川先生は、61歳の時にフラワーワークスジャパンの代表理事校アトリエフィーズでレッスンを始められました。
65歳で教室を開校され、地域で輝く女性として元気に活動されています。
今回のイベントレッスンでは、アトリエ花の夢で学んでおられる生徒さんたちが、準備を手伝われたそうです。生徒さんたちは、フラワーアレンジメントの技術と教室運営の両方で、現場を学べる活動に繋がっています。
フラワーワークスジャパンでは、各地で資格取得や趣味でフラワーアレンジメントが習える教室を展開しています。
体験レッスンをご用意していますので、ご興味のある方はぜひ体験レッスンにお越しください。
関連記事:フラワーワークスジャパン認定校一覧
関連記事:アトリエ花の夢Website

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 一般社団法人Flower Works Japan 代表理事。FWJ本校であるAtelier F’sを主宰。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
COMMENT ON FACEBOOK