イベント報告

第2回花農家研修ツアー参加者の感想と報告

第2回花農家研修ツアー参加者の感想と報告

10月5日、広島県竹原市でバラ園を経営されている「神田バラ園」さまを訪問させていただきました。バラの育成に関する数々の知識と思いを語っていただき本当にありがとうございました。感謝を込めて、参加した会員からのメッセージを掲載させていただきます。

広島からアトリエフィーズに通う/前 文代

生産者、スタッフの方々のお花に対する気持ちを直に聞くことができて良かったです。丹精込めて育てられ、心を込めて梱包、発送されたお花を1本1本丁寧に扱いたいとあらためて思いました。そしてこの研修に参加して何よりも良かったのは「やっぱり私も花に携わる側の人間になりたい」と思ったことです。生産者の方々の心がこもった花を美しく、素敵にアレンジ出来るようしっかり勉強したいと思います。

鳥取で切り花農家&教室開校に向けて奮闘中/大久保 智佳子


神田バラ園さんの圃場に行ってまず、連棟ハウスの規模に驚きました。そしてハウスの中のバラ達がフラワーネット無しでまっすぐ上に、とても元気に育っており、やはり神田さんのバラは他とは違うなぁと感じました。 バラのために作業通路を狭くし、栽培面積を広くとっていたり、液肥がバラにちゃんと届いているか・吸収しているか確認するために給排水を分析したりと、他のバラ農家とは違う栽培方法やコストのかけ方をされていらっしゃいました。バラ目線に立って、栽培環境を整え、良いものを与えて、元気なバラが育つように健康管理をされていました。またスタッフの方々が1つ1つ丁寧に傷をつけないように採花・梱包作業をされており、神田バラ園さん全員のバラへの愛情を深く感じました。 良いものを作る方々は、その方自身もとても素晴らしい方たちでした。これから神田バラ園さんのバラを使う際は、神田ご夫妻やスタッフの方々の笑顔を思い浮かべながらアレンジメントを作りたいと思います。ありがとうございました。

フラワーワークスジャパン理事 アトリエジューン/石井 純子

バラにとってストレスのない環境作りと栄養のバランス。この2点をとことん追求されていること。コンピューター制御で管理されていても、それを使いこなすのは人。徹底したデータ分析、バラの様子をよく見て、少しの変化に気づいてそれに対応すること。質の高さを維持するために凡事徹底の積み重ねだとよくわかりました。神田社長はじめスタッフの皆様もバラに愛情をもってお仕事をされていることもよくわかりました。細心の注意を払ってバラたちを扱っておられる姿を拝見して、今までよりも一層お花を大切に扱おうという気持ちになりました。神田バラ園のみなさまが大切に育てられたバラたちを、生徒さんやお客様たちに美しくキレイな状態で、長く楽しんでもらうようバトンを繋ぐのは私の役目だと改めて思いました。そしてバラにかける皆様の思いを大切に届けること。レッスンに通うまでバラは赤と白くらいしか知らなくて、こんなに持つものだということもはじめて知りました。と生徒さんがおっしゃってくださいます。バラは持ちが悪いというイメージを持っている人はまだまだいると思いますが、「持ちが良く、長く楽しめるもの」だと感動を与えられるようにこれからも仕事に取り組みたいと思います。

神戸市北区で教室開校 アトリエユキ/多田 幸美


秋晴れの爽やかな土曜日、広島県竹原市 神田バラ園さまへ研修ツアーに参加させていただきました。レッスンで「今日も、神田さんのバラを使いますね。」と、先生に紹介される度に色合いが美しく、家でアレンジを飾るとお花持ちの良さに驚き、どんな風に育てられているのかと常々思っていましたので、研修ツアーは楽しみで仕方ありませんでした。1300坪の敷地には、22品種のバラが育てられており、コンピューターでの環境制御、きれいに整えられたハウスと作業場、神田社長ご夫妻やスタッフの皆さんのバラに対して、子どもを育てるように愛情深い姿を拝見しました。実際に、生産者さんの話を聞いて、思いを受け止め、自分からもこの思いを生徒さんに伝えていきます。愛情をいっぱいに受けて育ったバラが、引き立つアレンジを作り、「神田バラ園さんのバラです。」と、たくさんの皆さんに紹介していきたいと思います。

アトリエジューンで花資格受講中/米田 美加


今回、フラワーアレンジメント教室で初めて出会った素敵なバラを生産されている「神田バラ園」様への視察研修に参加させて頂くことができました。姫路生花の畑崎常務様とスコッチ店長の藤原様に御尽力頂きましたことを心より御礼申し上げます。またお仕事中の貴重な時間を割いてご対応頂いた京果園”神田バラ園”の社長様はじめ、社員の皆様に感謝申し上げます。神田バラ園の社員様の「とても大事に選別作業をしているので、丁寧に扱っていただくとうれしい。」「出荷する私達はピークを見ることができないんです。」といった出荷後のバラたちをも気にかけ、大切に生産されているのを知りました。これからも、神田バラ園様ご夫妻の常に朗らかな表情や、全身をバラの香りに包まれた出荷場での幸せな体験を思い出しながら、生産者様あってこその花材であることを忘れず、イギリススタイルのフラワーアレンジメントの学びを深めてまいりたいと思います。最後に、フラワーワークスジャパン谷川先生と石井先生をはじめ理事の先生方に、今回の視察研修を企画頂きましたことを、深く感謝いたします。

フラワーワークスジャパン理事 アトリエチアー/千草 美樹

私が初めて神田バラ園さんを知ったのは、約20年前です。当時、フラワーアレンジメントを習いはじめたばかりで、色んな花雑誌を見るのが好きでした。そんな時『花時間』という雑誌の“バラたちの育ての親”という企画ページで“ジプシーキュリオサ”という品種のバラをみました。1つの同じ花が別の花のように色変わりするということがとても印象強く心に残ったのです。20年の歳月で、 “ジプシーキュリオサ”は覚えていたのですが、失礼ながら“神田バラ園”という名前を忘れてしまっていて・・・。今回の研修で社長から、20年ぐらい前に『花時間』で“ジプシーキュリオサ”が掲載されたというお話がでたときに、私の記憶も20年前に「このバラを使ってみたい」と思ったこと、広島は兵庫県の二つとなりの県ということもあり「ここへ行きたい」とも思ったことも連鎖的に思い出しました!6年前から私もフラワーアレンジメントの仕事をするようになりました。品質のいい花材を使うというのは鉄則で、その情報として“神田バラ園さんのバラ”はすっかり定着していて、私もよく使わせていただいています。今回の研修で、なぜその品質が維持できているのかがよくわかりました。

今回の研修は、ずっと花を続けてきてよかったと思うと同時に、一人では決してかなわなかった夢が、FWJに入っていたからこそ実現したのだと思いました。人と花との繋がりを大切にするFWJです。そして、神田バラ園の社長様をはじめとする皆様、また、今回の研修をコーディネートしてくださった 株式会社 姫路生花様、西日本フラワー・スコッチ様に、心から感謝をこめてお礼を申し上げます。

Screenshot

第2回花農家「神田バラ園」研修ツアーのご報告

フラワーワークスジャパンの先生方はフラワーアレンジメントに、「神田バラ園」のバラをよく使用します。なぜかというと明らかに他のバラより花持ちがよいのです。こんなに素晴らしいバラはどんな環境で育てられているのか?生産者の方々はどんな思いで育てておられるのか。その秘密に迫ってみました。

FWJ代表理事校 アトリエフィーズ 第18回作品展のご報告

URL
TBURL

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top