イベント報告

一般社団法人Flower Works Japan 6周年記念パーティのご報告

一般社団法人Flower Works Japan 6周年記念パーティのご報告

2019年6月29日(土)に一般社団法人Flower Works Japanの6周年記念パーティを開催致しました。

会場装花


パーティ会場を飾る装花を現場レッスンで製作いたしました。

FWJの資格は「現場で即使える」ことが最大の特徴。

日頃学んでいる基礎は、どんな大きさのアレンジにもそのまま使うことができます。

会場装花の機会を経験すると、現場の感覚が知らぬ間に身についていきます。

所要時間1時間。

その中で、デザイン決めやアレンジ、設置、掃除までを行います。

花仕事の現場に最も近い状態での実地訓練です。

その後すぐにパーティですので、ドレスアップしてアレンジするのは気分が高揚してとてもエキサイティングです!

パネルディスカッション

フラワーワークスジャパンで資格を取得され、イギリススタイルフラワーアレンジメントスクールを開校・開業された先生方(FWJ会員)にお話をうかがうパネルディスカッションの様子です。

アトリエ花の夢の黒川先生


定年後に一生できる趣味を探して始めたイギリススタイルフラワーアレンジメントにはまり、資格を取得し教室を開校されたアトリエ花の夢の黒川先生。
兵庫県姫路市と大阪府茨木市で開校され、地域のイベントや異業種交流会などに顔を出すうちにお声がかかり、ホテルや地域のサロンで教室を持つようになられました。

成功のポイントは

  • 1年くらいは出会ったみなさんとじっくりお付き合いすること。
  • 相手に興味を持ち、自分も相手の役に立とうとすること。
  • そして楽しんで花の仕事をしていることを積極的に伝えること

お花の技術を伝える前にすることがたくさんありますね!
人の役に立とうとする姿勢は、見ていて気持ちの良いものです。
そんな人と一緒に仕事をしたいと思いますね。選ばれる人の基準は、やはり人を大事にすることです。

Atelier Cheerの千草先生

開校6年目、子育てをしながら週末起業として、イギリススタイルフラワーアレンジメント教室を開かれ、仕事が軌道に乗ったAtelier Cheerの千草先生。

仕事の割合は、レッスン60%、地域(PTAなど)20%、イベント10%、ウェディング10%だそうです。
千草先生の場合は、外に出て交流するより(子供たちがいるので)サイトやブログからの生徒募集に力を入れられてきました。
現在ではそちらから生徒さんが集まるようになり、資格コースの生徒さんも教えておられます。

成功のポイントは

  • 子供たちがいても無理のないスケジュールを組む
  • こつこつ情報発信を続ける
  • 学んだことを自分のものにできるよう研究をして実践する。

続けることで自分自身の気持ちも整理され、誰のために、何のために花を仕事にしたいのかを明確にでき、ぶれない姿勢に生徒さんが集まってきました。
これが千草先生のお花を仕事にされてきたスタイルです。

Atelier Juneの石井先生

コーディネーターを担当していただいたのは、今年2度目の作品展を開催されたAtelier Juneの石井先生です。
石井先生は6年前からフラワーワークスジャパンの認定校として活動されています。
花歴は25年。石井先生の教室では、FWJ資格取得コースではたくさんの生徒を抱えながら、すでに先生方も排出されています。
フラワーギフトの認定も取得されており、スタンド花や企業様のお祝い花などのフラワーギフトも取り扱われています。

成功のポイントは

  • チャレンジ精神と新しいものを取り入れる柔軟な姿勢をもっている
  • お花を通じて人に喜んでもらいたいという強い思いがある
  • 情報発信などをこつこつ地道に続ける

三人三様の花仕事のスタイルですね。

お花を仕事にしてみたいとお考えのあなたの、ご参考になれば幸いです。

報告者
アトリエ花の夢 主宰 黒川博子
Atelier Cheer 主宰 千草美樹
コーディネーター
Atelier June 主宰 石井純子

デモンストレーション



代表理事の谷川文江によるデモンストレーションも行いました。
今回のテーマは「イギリスの今を伝える~フローラルフォームを使わないアレンジメント。

先日渡英した際に得た、イギリスの今にフォーカスしたアレンジです。
デモンストレーションの様子は、下部の動画でご覧いただけます。

デモンストレーションのテーマ

イギリスの今を伝える~フローラルフォームを使わないアレンジメント。

作品タイトル

「フラワータワー」
「反対色で束ねる秋色アジサイとバラのハンドタイドブーケ」

お越しいただいた来賓の皆様、会員の皆様、どうもありがとうございました。

長く続けられる花仕事の創造を目指して
「ひとりなら早くいける、みんなでなら遠くまでいける」
この言葉を胸に、前に進んで行きたいと思います。

イギリススタイルフラワーアレンジメントの魅力を伝え・認定・開業支援までを行う機関として、今後も活動を続けてまいります。
いつも変わらぬみなさまのご支援、ありがとうございます。

協賛

株式会社姫路生花 卸売市場様
京果園”神田バラ園”様

いつも応援頂き心より感謝申し上げます。

パーティの動画

開催概要

日時 6月29日(土)
装花レッスン受付10:30~ 装花レッスン11:00~
パーティ受付 12:00~ パーティ開始12:30 ~
場所
ホテル竹園芦屋
住所
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町10-1
tel
0797-31-2341
報告者
アトリエ花の夢 主宰 黒川博子
Atelier Cheer 主宰 千草美樹
コーディネーター
Atelier June 主宰 石井純子
URL
TBURL

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top