
“Atelier F’s” アトリエフィーズ
兵庫・西宮にあるイギリススタイルのフラワーアレンジメントの教室「アトリエフィーズ」です。
講師歴24年、フラワーデザインはまず技術から!徹底した技術指導が評判の講師、谷川文江がわかりやすく丁寧にレッスンいたします。
お花の教室では、プリザーブドフラワー、フレッシュフラワー(生花)のコースがあり、趣味レッスン、資格レッスンの両方をご用意しています。体験レッスンはプリザーブドフラワー、フレッシュフラワー両方お受けいただけます。また、フラワーギフトのご注文も承っています。
アレンジメントをつくったあとのノートの取り方やカメラ撮影の指導も含め、お花の世界での表現力を学んで頂けます。
レッスンは一部のコースを除き、月1回からOK!もちろん、詰めたい方は月2回、週1回、とそれぞれのペースにあわせた形で学んで頂いています。
レッスンの様子
地図
- 受講可能科目
- 全コース受講可能
- 住所
- 兵庫県西宮市屋敷町2-19
- 営業日時
- 月曜日~土曜日
9:00~18:00 - 休業日
- 日曜日・祝日
※ウェディングの場合などご相談ください。 - 連絡先
- 0798-35-0927
- 体験レッスン
- お申込フォーム
- ウェブサイト
- https://atelierfs.blue-glim.com/
BLOG
- 2021年3月3日イースターアレンジの作り方【アトリエフィーズ 西宮市】
イースターアレンジの作り方写真:本日のレッスン作品 イースターアレンジこんにちは庭から摘んだハーブと仕入れたてのバラで作るイギリススタイルフラワーアレンジメントの資格取得と経営マインドを学べるアトリエフィーズの谷川文江です。3月の趣味のコースレッスンはイースターアレンジを制作していただいております。黄色はヨーロッパでは春を告げる色。復活を意味するたまごや多産のシンボルのうさぎとともに。今回のバラは … - 2021年3月1日資格コースで作る美しいイギリススタイルフラワーアレンジメント【アトリエフィーズ 西宮市】
資格コースで作る美しいイギリススタイルフラワーアレンジメントこんにちは庭から摘んだハーブと仕入れたてのバラで作るイギリススタイルフラワーアレンジメントの資格取得と経営マインドを学べるアトリエフィーズの谷川文江です。今日から3月!今年は年明けから2月までの2か月間で、半年分の仕事した感じです。忙しかった~今日は、ご紹介できていなかったフラワーアレンジメントたちの一部をご覧ください。フラワーワークスジ … - 2021年2月28日レッスン日は固定ではなく毎月選べます【アトリエフィーズ 西宮市】
レッスン日は固定ではなく毎月選べます写真:本日のレッスン 資格コースベーシック2 ダイヤモンドシェイプこんにちは庭から摘んだハーブと仕入れたてのバラで作るイギリススタイルフラワーアレンジメントの資格取得と経営マインドを学べるアトリエフィーズの谷川文江です。今週は忙しく、なかなかブログが更新できませんでした~元気にしております^^写真:本日のレッスン 趣味のコースと 資格コースベーシック2 ダイヤモ … - 2021年2月22日ライラック色のバラとスィートピーで作るお供えのフラワーアレンジメント【アトリエフィーズ 西宮市】
ライラック色のバラとスィートピーで作るお供えのフラワーアレンジメント写真:お供えのフラワーアレンジメントこんにちは庭から摘んだハーブと仕入れたてのバラで作るイギリススタイルフラワーアレンジメントの資格取得と経営マインドを学べるアトリエフィーズ谷川文江です。本日制作させていただいたのはキリスト教の記念日にお供えするフラワーアレンジメント。キリスト教のお供え花は洋花で毎年記念日(命日と同じ)にご依頼い … - 2021年2月19日レッスンで使うお花のコーディネートの方法とこだわり【アトリエフィーズ 西宮市】
レッスンで使うお花のコーディネートの方法とこだわり写真:イギリススタイルフラワーアレンジメントレッスン作品こんにちは庭から摘んだハーブと仕入れたてのバラで作るイギリススタイルフラワーアレンジメントの資格取得と経営マインドを学べるアトリエフィーズ谷川文江です。レッスンで使うお花のコーディネートは、仕入れるt時から始まります。仕入れで一番初めに選ぶ花は?はじめにまずバラから選びます。生徒さんがおうちに …
一般社団法人Flower Works Japan 代表理事の谷川文江です。
代表理事校であるAtelier F’sを主宰しています。
1996年アトリエフィーズをオープン。2013年一般社団法人フラワーワークスジャパンを設立、2015年アトリエフイーズを法人化。フラワーアレンジメントスクール経営をはじめ、講師の育成事業にも力を注いでいる。著書に『切り花を2週間長持ちさせる はじめての花のある暮らし』(家の光協会)がある。京都芸術大学卒。
COMMENT ON FACEBOOK